2014年 12月 20日
女子!

昨日 バッタバタの中 産婦人科に検診に行き
お腹の中の方が 男なのか女なのか
診てもらってきました。
結果
なんと 女!!!
まだ 信じられないけど
9割 女の子でしょう と先生。
女の子を育てる!未知の世界がOPENです~~~
▲
by kuoponz
| 2014-12-20 16:25
| 第三子妊娠6ヶ月
2014年 12月 18日
クリスマス会

明日あさってと 息子達のそれぞれの幼稚園で
それぞれにクリスマスイベントがある。
明日は参加すれば良いだけで お気軽なのだけど
あさってのは ブッフェ式の食事をするのか?
参加者は食事を準備していく(30人分くらいの)
好きなものを 用意してくるようにということなのだけど
う~ん
考えた結果 日本人ぽく そして 失敗なくつくれそうな
「おにぎり」 に決定。
でも、普通のおにぎりじゃ売れ残っちゃいそう・・
少しデコレーションしてー・・・
ダイソーで見栄えが良くなるように ラッピンググッズを少し買い揃えてとか
30人分のご飯て一体どのくらい炊けばいいんだろう?とか
何時に起きて 準備すれば?とか
おにぎりの具は??とか
普段しないことをしようとすると なんだかそわそわ落ち着かない
が、そんなことを言っている場合ではない
成功するように がんばるのだ!
▲
by kuoponz
| 2014-12-18 16:27
| 日々のできごと
2014年 12月 17日
年末??

やらなくちゃ いけないことが 沢山あるはずなのに
いつものように のんびりモーニングコーヒーを飲み、ジムに行き、帰りに夕飯のお肉を買う。
なんて 優雅なんだ・・・。
これを 駆け足でやらなきゃ駄目なんじゃないの!?
自問自答しながら・・・。
予定が結構詰まっている時に限って
立て続けに お友達からランチのお誘いがあったりして
不思議。
でも、嬉しいのでお誘いは全部受ける私♪
こんなんで 金曜日 6ヶ月の検診いけるかしら???
▲
by kuoponz
| 2014-12-17 17:04
| 日々のできごと
2014年 12月 15日
夢でみた
▲
by kuoponz
| 2014-12-15 21:40
| 第三子妊娠5ヶ月
2014年 12月 12日
動きを機敏に!

次男と手足口病の一週間休みの二日目を平和に過ごし
五ヶ月のお腹は 気をゆるめると ポッコリ? ボッコリ。
ひそかに 産むまで 近所の人に妊娠していることをばれないように 過ごせないか 研究している私。
台湾では 子供を三人産む女性が非常に少なくて
妊娠が判ってすぐに 次男を連れて 近所のコンビニに行ったら
マンションの向かいに住んでいるおじさんに なぜか
聞いたよ!妊娠したんだって!?産むなんてバカげてる、次に女の子が出てくる保証なんてないのに!育てるのにどれだけ大変か!お金があるから産むんか!?堕ろした方がいい!!ナンタラカンタラ・・・・
と 言われた。。(一体 誰に聞いたのかも?)
非常に大きなお世話。
もうこんなこと言われるのは できるだけ避けたいので
妊婦っぽい服はできるだけ避けて 動きもなるべく素早く機敏に
を 心がけて
心穏やかに 妊婦ライフを送るのじゃ。
▲
by kuoponz
| 2014-12-12 15:56
| 第三子妊娠5ヶ月
2014年 12月 11日
手足口病が出て一週間休み
▲
by kuoponz
| 2014-12-11 15:20
| 健康
2014年 12月 11日
絵本の読み聞かせ

昨晩は 自分の母としての今までを反省して
子供たちに たっぷり一時間(私にとっては過去最高)
寝る前に 絵本を読む時間をとって見ました。
いつもは あぁ 疲れた、子供より早く寝てしまうかもしれない
あくびが止まらない・・・ などと考えながら 読んでいるんですが
今回は心を入れ替えて 優しい気持ちで 自分も楽しんで 読んでみました。
ら、
予想以上に楽しくて もう何度も読んだことのある絵本も
子供たちと 楽しく?大笑い?大爆笑?? して
読めました。
バイリンガル子育てには
母国語の基礎が とても大切らしいので
今からでも遅くない!はず!!
絵本の読み聞かせ 優しい気持ちで 続けて行こうと決めた夜なんでした。
▲
by kuoponz
| 2014-12-11 00:23
| 母ちゃん
2014年 12月 09日
夢の熟睡。。
▲
by kuoponz
| 2014-12-09 08:01
| 母ちゃん
2014年 12月 08日
母ちゃんの成長

前回 ここに子供の帰宅後から寝るまでをかいてみたら
自分(母ちゃん)で すこし 落ち着いて 自分を見ることができたせいか
週末 怒鳴らず 怒らず 平和に過ごすことができた。
継続できるように
今日も 明日も 落ち着いて 落ち着いて。。。
▲
by kuoponz
| 2014-12-08 16:49
| 母ちゃん
2014年 12月 06日
夕方5時からの魔の時間

子供の幼稚園が終わって
迎えに行くのが いつも大体5時前後、
そこから 子供が寝る大体9時頃までが
怒涛の 4時間。
家に着いたら 靴を下駄箱へ
→手を洗わせて
→幼稚園で使った食器を キッチンに持ってこさせる。
→夕飯を食べさせる
→二階へ誘導して 洋服を脱がせる シャワータイム
→パジャマを着させる
→歯を磨く
→布団に横になる
靴を下駄箱へ?
こんなことまで いちいち誘導して 指示しなければうごかない・・・
二人いると いちいち 絡んで なかなか前へ進まない
一歩進んだと思ったら ぐるっと回ってソファーで飛び跳ねていたり、喧嘩してみたり、
全然母ちゃんの話を聞いていない。。
書き出してみたら 改善点が見つかると思ったけど・・・
どうだろう
こんな簡単な 基本生活だけで4時間を消費、
他にやれることが沢山 ありそうなもの。
毎日この 怒涛の4時間で喉がつぶれてしまうと思うくらい
指示の怒声でヘトヘト。
幼稚園の先生に相談したら、
お母さんが言いすぎなんですよ
と、
そう、
そんな気がしてた。
それにしても 言わなければ どうすればよいのだろう。。
にこやかに 成長を待つのみ!??
▲
by kuoponz
| 2014-12-06 07:01
| 子供の成長